2 大阪 ヨガ 13期基礎理論感想 A・Y 様

A・Y  様 40歳代 上新庄教室

 

開講を心待ちにしていた基礎理論講座では、多くの貴重な事を教えて頂き非常に勉強になりました。

良いお話を聞いてもすぐに忘れてしまうので、毎回の講義ではどんな些細な事でもとにかくメモを取る事に心がけました。

家に帰り保存用ノートに清書し、終わってみればA5ノート40枚(80頁)もの内容となっていました。  

いかに髙橋先生が限られた時間で多くの事を教えて下さったかの証であり、感謝の気持ちでいっぱいです。

このノートは私の財産です。  

 

今迄たくさんの習い事をしてきましたが、結局ほぼ全てを忘れてしまっている事が殆どですが、今回は違う気がしています。

それは高橋先生が、特に重要であろう事は実生活での例を挙げて何度も何度もわかりやすくお話しして下さったからです。

きっと細かいことは勿論忘れていくでしょうが、本当に大切な重要な核心はおそらく忘れずにこのまま定着していくような気がしています。  

 

講義では、言葉には力があり、あいさつ(真言)の重要性についてのお話が繰り返しありました。

私は1人でご飯を食べる際は、いつの頃からか「頂きます」と言って手を合わせることがなくなっていました。  

先生から挨拶の持つ偉大な力のお話があり、1人で外食の際も必ず手を合わせるようになりました。すると、すぐになぜか清らかな気分になり頭がその瞬間スッキリするのを感じるのです。

先生がおっしゃる通り、あいさつはポジティブなエネルギーを引き寄せる手段なんだと改めて実感いたしました。  

 

心と身体は表裏一体で、ストレスがいかに身体に悪影響を与えるかについて、その過程について順を追って教えて頂きました。

自身の体験から言ってもそんな実感を持っていたので、あますところなく衝いているなと本能的に感じ勉強になりました。  

自分のエネルギーを高める勉強は、ストレスの解消法の一つとして一般的ですが、今回、短時間であっても新しい事・興味のある事を勉強する事で自分の存在を大切にできた気がします。

取り越し苦労等の無駄なエネルギーを、勉強への集中で、良いエネルギーへ転換できたと思います。  

その他にも、心の作用・心のコントロールの仕方・体のしくみ等、本当にたくさんの学びがありました。  

講義の中で教えていただいたフロイトの言葉を、どんな状況でも常に忘れずに日々精進していきたいと思います。  

 

高橋先生、毎回の講義でありったけのエネルギーを私達に注いでくださり、貴重なお話をご教示頂きありがとうございました。

上級理論講座もどうぞ宜しくお願いいたします。