受講生の方々のお声や休講案内・出張レッスンの様子を掲載しております
大阪で実績を積む高橋ヨガ研究所では、ブログにて教室のご利用をご検討されている方にご参考いただける様々なコンテンツを発信しております。年末年始などの受講スケジュールのお知らせや講義メニューのご案内、受講生の方々からのレッスンのご感想や日常における瞑想のヒントなどを積極的に配信しており、教室の雰囲気を感じ取っていただける内容となっております。
教室では、皆様の心と体が調和を保ち生き生きとした生活を送っていただけるよう心を込めて指導させていただいておりますので、ご興味がありましたらぜひブログをご覧ください。
-
-
-
7/17(金)台風11号に伴う教室開講の有無
2015/07/16台風11号接近による7月17日(金)の教室開講の有無は下記の通りです 夙川(朝):休講 宝塚(朝):休講 鳳 (朝):休講 → 10/30に振替授業 本部(昼):警報... -
ヨガで熱中症にならない身体づくりを
2015/07/14幾分過ごしやすかった梅雨の時期から一転、いきなり猛暑がやってきました。 ここ数年の夏の暑さは特別で、熱中症で倒れて救急車で搬送される人が連日増え続けていま... -
国際ヨガdayへの参加
2015/06/21本日6月21日は国連史上最速で採択されたという「国際ヨガの日」。 インドのモディ首相が 6月21日(昼夜が同じ長さになる夏至にあたり、心と体のバランス、対極にある... -
低気圧の時こそ、ヨガで体調管理を
2015/06/16日本独特の高温多湿の梅雨時は、体調を崩し易い時期の一つ。それは低気圧がもたらす身体への影響が一因です。自然界のシステムは絶妙なバランスで維持されていますが、... -
ヨガの呼吸法で自律神経失調症の予防と改善を
2015/05/28自分の意志とは関係なくひと時も休むことなく働き、私たちの生命の営みの大黒柱ともいえる自律神経は、環境の変化にいち早く適応して生き抜くためのもの。その働きは内... -
ダイエットにはヨガの正しい呼吸が必要
2015/05/14気温の上昇につれてだんだん薄着になっていく女性の服装。 寒い時に溜め込んだ脂肪をそろそろ脱ぎ捨てるダイエット開始の季節です。 年齢が上がってくると、筋肉... -
5月は体調管理に気を付けましょう
2015/05/06大型連休が明けて、明日からまた仕事モードに切り替わる人が多いことでしょう。4月からの新しい変化での気の張りから一転して力が抜けると、また緊張状態へ戻るのを拒... -
ヨガで適応力を高めましょう
2015/05/02寒い冬が続いただけに短期間でのこの気温の上昇に身体がついていくのが大変です。 どれくらい環境の変化に適応できるか・・・。それが人それぞれの「生きる力」の元... -
ヨガで足腰を鍛えバランス感覚を
2015/04/29高齢者の方で特に多いのが、つまづいて転んでの捻挫や骨折、膝の痛み、腰痛の発症、寝たきりへの助長です。筋肉は使わないと退化していくのが顕著なので、日頃からのケ... -
疲れを速やかにとり除くヨガの大きな効果
2015/04/24乗り物に乗る機会も、歩く機会も大幅に増えるこの季節に注意が必要なのが、腰と膝の痛みです。 長時間同じ姿勢で座っていると、腰の筋肉が伸びきり、又は緊張して委... -
ヨガで自律神経を調えて真の健康を
2015/04/22ヨガの基本は、緊張と弛緩を繰り返して自分の意志以外で働いている自律神経の働きを調えること。 自律神経の働きが調えば、様々な変化に適応できる心身をつくること... -
ヨガのチャクラとは?
2015/04/21ヨガのチャクラとは、人体に内在する7つのエネルギー中枢のことで、肉体と精神の接点であるといわれています。また、ホルモン中枢と各神経叢に対応しているので、チャ... -
ヨガで風邪をひきにくい体質になりましょう
2015/04/21季節の変わり目や、1年の疲れが溜まっている年末などは、特に風邪を引きやすい時期ですよね。そういった時に必ず体調を崩してしまっているという方は、お薬などに頼るの... -
イライラしやすいと感じる方に ヨガでストレス...
2015/04/21現代人の生活のスタイルは、以前の日本人の生活に比べ大きく変化しています。忙しい毎日を送ることを長い年月続けていると、様々なストレスにより、身体だけでなく心ま... -
脂肪燃焼やシェイプアップに朝ヨガ
2015/04/21身体の脂肪燃焼を促し、ボディのシェイプアップにおすすめなのは朝ヨガです。昼間や就寝前にヨガを行う人も多いですが、朝起きてすぐの時間にヨガを行うのは就寝中に凝... -
ヨガでダイエットするとリバウンドしにくい理由
2015/04/21ダイエットの基本は、消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくする事により、不足分のエネルギーが皮下脂肪が使用されて体重は減少する事になります。 ただし、エネ... -
高橋ヨガ研究所ホームページをリニューアルい...
2015/04/21大阪市上新庄駅近くのヨガ教室、高橋ヨガ研究所です。インストラクターの養成や、健康維持、心を安らかに保つ為のインド哲学、身体生理学、精神生理学に基づくヨガ...
休講案内や出張講座へ行った際の日誌、キャンペーンや年末年始・ゴールデンウィーク・お盆時期などの受講スケジュールのご案内をブログにてお知らせしております。豊富な経験を積んだインストラクターがそれぞれの教室において皆様のお力になれるようスケジュールを組んでおりますので、ぜひブログをチェックしていただき、刻一刻と変化していく現代に適応する術を一緒に学んでいきましょう。
また、講義を受けられた方からのリアルな感想や、教室を取り上げていただいた際の掲載雑誌のお知らせ・受講メニューのご説明などもブログにて発信しており、季節の変わり目における健康維持の方法や、正統インドヨガにおける物事の考え方・豆知識などのご紹介もしております。教室でのレッスンの実態や方針・クラスの雰囲気をご紹介する様々なコンテンツを配信しておりますので、少しでもご興味がありましたらぜひブログをご覧ください。