1 大阪 ヨガ 13期基礎理論感想 深谷俊彦 様

2024/12/25 ブログ

基礎理論講座を受講して

深谷俊彦 様 60歳 上新庄教室 会社員

 

先日11月30日に12回の基礎理論講座を修了したのですが、この半年近くの講座は、自分にとってはとてもかけがえのない講座でした。

 

初めはヨガの座学とはいったい何をするのかと思っていました。

しかし学べば学ぶ程、「ヨガは人生哲学なのだ」ということがわかりました。

 

体の仕組みから心の持ち方で病気になる理由など、受けていくうちに納得が確信に変わっていきました。

正直筋肉の名前や血液の仕組み神経の仕組みまで勉強しなければいけないとはびっくりしました(笑)

でもよく受講するうちに、そりゃ体の仕組みがわからなければヨガをしていても腑に落ちないという意味もよくわかりました。

 

私は、はじめ突然の睡眠障害で精神的にもやられ、3か月ほど仕事も休み、人生で最大のピンチに陥りました。

ずっと営業の最前線で全力投球。 会社でもずっとトップを走っていました。楽しくもあり、やりがいもある事だと思っていました。

 しかしトップを走るということは常に仕事の事で頭一杯の状態で、「人には負けたらあかん」みたいな、よくわからないプライドみたいなものがあったのかもしれません。

それがある日突然何かの線が切れてしまったのだと思います。

 その時にサーフィンをしていた私はサーフィンの先生より以前から「ヨガやったほうがいいよ」と言われていたのを思い出し、ヨガをやろうと決意しました。

 

いろいろ探しましたが、若い女性ばかりいる華やかのところは苦手なので、探したていたところ高橋ヨガ研究所に出会いました。

高橋先生のところへヨガにいくと、何故か心が落ち着きリラックスできる自分がいました。

それから高橋ヨガ研究所さんに、のめりこめばのめりこむ程体調がよくなり、ヨガに参加させていただいた日は特によく寝むれるようになりました。

 サーフィンの先生にも「ヨガに通いだしてからはサーフィンが上手くなった」とお褒めのことばもいただきました。

 ヨガに通いだしてからは良いことばかり、ヨガはなくてはならないものになりました。

 

今回の基礎理論講座でも多くの事を学びました。

・病気になる根本的な原因は何なのか

・自分に対して、また全てのものに対して誠実であることがどのような恩恵をもたらすのか

・自分と宇宙の関係がわかれば、謙虚さと感謝が生まれること

・チャレンジすることの大切さ

・呼吸が精神に与える大きな力

・自分の心を安らかに保つための人との付き合い方

・食事と睡眠の大切さ

あげればきりがありません。

 

今回で基礎理論講座が終わってしまうのは、とても寂しい気持ちで一杯です。

高橋先生も講義中は厳しいけれど、ユーモアがあり、すごく毎回楽しく勉強になることばかりでした。

皆さん人生いろいろな問題を抱えて前向いて歩いているのだなあとも思いました。

今回の第13期の同期は私の大切な仲間だと思っています。この仲間をずっと大切にしていきたいです。

 

本当に高橋先生に出会えて自分は人生ラッキーです。多くの人に高橋ヨガ研究所を体験してほしいと更に思いが強くなりました。

高橋ヨガ研究所を一人でも多くの人に知ってもらいたいです。自分の人生の目標やゴールが見えると思います。

12回の基礎理論講座受けて本当によかったです。

心からありがとうございました。