合宿
高橋ヨガ研究所では日ごろ教室では学ぶことのできない、ヨガの哲学や浄化法・瞑想・チャクラ冥想などを体感する1泊2日の研修合宿を行なっております。
合宿について
日ごろ教室では学ぶことのできない、ヨガの根底をなす哲学や浄化法・瞑想・チャクラ冥想を体感し、より良く生きていくための智慧を授かる1泊2日の研修会です。 本来ヨガは自分の心であるのに自分でコントロールすることがなかなか出来ない感情(憎悪・怒り・嫉妬・不満・不安・取りこし苦労・恐怖など)を心から外し、自分の心をコントロールするためにインドで生まれた5千年の歴史を持つ哲学であり、医療であり、どのようにしたら身も心も健全で幸せを感じて生きていけるか、生き方そのものを学ぶための行法です。 いやいやながら仕事をすれば、また、いやいやながら誰かの介護をすれば、愚痴は出る、嫌な気持ちが態度に出る、対応策を考える前向きな気持ちが出てこない、向上しようとしない、自分に与えられた仕事だけしていればよい、と思ってしまい、何ら良い結果を生むことなく自分自身も体調不良に陥ります。しかし、ものの見方、受け入れ方を変えるだけで自分の思っている世界は一変するのです。そしてそれが本当は有り難いことなんだと思える考え方をヨガの哲学で学びましょう。 朝のチャクラ冥想では、朝日が今まさに昇らんとする琵琶湖を前に、柔らかな砂地に座し、心地よい波の音を聞き、優しい風に揺られ、万物を分け隔てなく照らす日の光を浴び、自然の揺りかごに抱かれて自分の内なる宇宙との出会いを謳歌します。そこには、素のままの自分があり、人間としての自分ではなく、宇宙の一部である生命体としての自分が存在します。宇宙の壮大なエネルギーが自分の中に流れ込むその感覚は、ちっぽけな自分の考え、価値観を変えてしまう力を持つことでしょう。 |
|
お申し込みについて
場所 |
滋賀県高島町安曇川近江白浜 白浜荘 新館アネックス淡海 (食事は美味しいと評判、露天風呂有り、各部屋バス・トイレ付) |
---|---|
日時 |
A ① 5月19日(土)~20日(日) ② 5月19日(土)のみ参加 B ①10月 7日(日)~ 8日(月)連休 ②10月 7日(日)のみ参加 |
費用 |
①31,000円(8%税・サービス料込み)(1泊4食付) ②21,000円(8%税・サービス料込み)(無泊2食付) |
参加資格 | 年齢・性別・ヨガの経験問いません・ヨガ未経験者歓迎 |
定員 | 30名(定員になり次第締め切ります) |
申し込み | 住所・氏名・年齢・職業・ヨガ経験の有無を明記の上、メールでお申込みください |
支払方法 | 現金一括振り込み(申し込み時に振込口座をお知らせ致します) |
キャンセル | 研修室と2階貸し切りの為、 A5月12日(土)・B9月30日(日)以降のキャンセルは出来ませんのでご了承下さい |
早朝のアーサナ |
早朝のチャクラ冥想 |
早朝のシルシアーサナ(頭立ち) |
秋の夕焼け |
カリキュラム
インド哲学 | ヨガの宇宙観、ヨガが提唱するもの、マントラ(真言)、より良く生きるため・心を安らかに保つためのインド5000年の智慧の講義 資料有り |
---|---|
浄化法 | 鼻・胃・腸などの粘膜を強化し、毒素を抜きながら、アレルギーに強くなる行法 |
整体法 | 身体の歪みをチェックし、筋肉のアンバランスを矯正し、痛みの改善法を学ぶ |
体位法 | 前後左右を矯正し、疲労をいち早く取り除き、宇宙のエネルギーをチャージする |
調気法 | 気のエネルギーを身体の隅々までいきわたらせ、呼吸をコントロールすることによって、感情のコントロール法を学ぶ |
瞑想法 | 湖の前に黙して座り、自分というものの枠を取り払い、本当の自分と出会う |
冥想法 | 7ヶ所のチャクラを活性化させ、チャクラの持つエネルギーを高める。 宇宙との融和をはかり、とらわれのない自由な心に近づくための秘伝の行法 |
スートラ・ネーティ (浄化法) |
リンパマッサージ |
あなたにとって、ヨガはどういうものでしょうか?
ストレス解消、リラックス、ストレッチ、運動不足解消、自分のペースで無理なくできる運動、
病気にならない為に、寝たきりにならないように、ボケないように、ダイエット、肩こり、腰痛・・・と身体を動かすことで自分の身体が悪くならないようにしようとする目的の人が多い事でしょう。
しかし、本来ヨガは自分の心であるのに自分でコントロールすることがなかなか出来ない感情(憎悪・怒り・嫉妬・不満・不安・取りこし苦労・恐怖など)を心から外し、自分の心をコントロールするためにインドで生まれた5千年の歴史を持つ哲学であり、医療であり、どのようにしたら身も心も健全で幸せを感じて生きていけるか、生き方そのものを学ぶための行法です。
いやいやながら仕事をすれば、また、いやいやながら誰かの介護をすれば、愚痴は出る、嫌な気持ちが態度に出る、対応策を考える前向きな気持ちが出てこない、向上しようとしない、自分に与えられた仕事だけしていればよい、と思ってしまい、何ら良い結果を生むことなく自分自身も体調不良に陥ります。しかし、ものの見方、受け入れ方を変えるだけで自分の思っている世界は一変するのです。そしてそれが本当は有り難いことなんだと思える考え方をヨガの哲学で学びましょう。
合宿では日頃自分を縛っているものから心も身体も解き放って、雄大な自然の中に身を委ねます。
朝の荘厳な陽の光に優しく包まれてヨガを行じる幸せ。湖の前の砂浜に寝転がって見上げるどこまでも続く果てしない青い空とゆっくりと流れる白い雲。満天の星空、優しい顔のお月様。頬を優しく撫でる風を感じ、波の音をきく・・・。大自然が与えてくれる雄大なエネルギーは、見えるものだけに囚われていた自分の心に、本当に大切なものは何なのかをきっと教えてくれることでしょう。
自然の恵み一杯のおいしい料理をいただき、ツルスベ肌になる温泉につかり、自分を高めていこうとする同じ目的を持つ人達と楽しく語る幸せ。集合場所から同部屋4人位の班体制で親睦を深めながら2日間を過ごしていきますので、 知人のいない一人での参加も全く心配無用の密度の濃い合宿です。また、ヨガ未経験の方でも参加できます ので、友人、知人を誘ってご参加下さい。